知識共有プラットフォーム「ブレイン」
~保険の闇~これであなたも保険のセミプロです!
部数制限なし

突然ですが…

あなたは生命保険に詳しいですか?


ご覧いただき、ありがとう御座います。

タイトルで保険屋さん?

と思ったかもしれませんが違います 笑

ですが、正直言うと元保険屋さんです 笑


はじめまして

「アキ」(@dtsr_man)

と申します。


会社に囚われず自由な生き方を目指してる30代アラフォーの普通の会社員です。

痛いとか言わないで下さいね 笑


多分、大多数の方が興味のない話かもしれませんが少しお付き合い下さい 笑


では、話は戻りまして…


上記の質問にほとんどの方が「いいえ」

と答えると思います。


それはなぜか?

それは世の中のほとんどの方々が

・保険って難しい
・保険ってよくわからない
・興味が無い
・めんどくさい

そう思い、知ろうとせずに

・保険屋さんに言われたから
・知り合いから入っている
・大人になったからなんとなく入っている
・保険に入っているからとりあえず安心だ

そういった根拠のない方がほとんどだと思います。

(ちゃんと考えて加入された方ごめんなさい)

ただそれは加入者が悪いわけではなく世の中の保険に対する風習が悪いのです。


なぜでしょう?

世の中の9割の方が何かしらの保険に加入しているというデータがあります。にも関わらず保険の事を知らない方々がたくさんいらっしゃるのが事実です。


そもそも、保険ってなんのために加入するの?


それすら理解せずにお金を投げている方が多いというのが今の保険の現状です。


そもそも、保険というのは長い人であれば

亡くなるまで払い続ける方もいます

月々の保険料が1万円で20歳に

加入したとして

80歳までだとすると

1万円×12か月×60年=720万円


これだけの金額を支払うことになります


ただし、状況により変化はあると思いますがわかりやすく、ないものだと仮定します。


1万円が高いとか安いとかではなく

長い年月払い続けるってことは

これだけのお金を使っているんだよ

という事を理解頂けたらと思います。


保険はそもそも「相互扶助」助け合いと言われています。

なのに助け合いではなく、いいようにされて保険会社や担当に搾取されているという悲しい世の中です。


生命保険は人生で2番目に高い買い物と言われています。

人によっては様々かもしれませんが

1番は『夢のマイホーム』と言われています。


正直、保険料の金額に関しては

自分で払える金額であればいくらでも

関係ありません。


私が昔担当した方で年間6万円くらいの方もいれば

年間100万円払う方もいらっしゃいます。

数千万円を一括で預ける方もいらっしゃいます。


要は大切なのは保険料の金額ではなく

・自分にあった保険なのか?
・家族の為、子供のために役に立つ保険なのか?
・現在、過去、未来、役に立つ保険なのか?

ということです。


海外と日本の違い

【 日本 】

・保険のセールスが来て、義理・人情・プレゼント(今もあります)
・安いやつで良いからと言われる(その根拠は?)
・がん心配じゃないですか?(だから?)
・お金貯めましょう(貯金なんですか?)
・貯金です(違います)

などなど、金額や売ることが目的になってしまっています。


【 海外 】

海外では保険に対する意識が非常に高いため、

・保険金を決めてから保険料を算出が常識です

アメリカは救急車に乗るだけで何万というお金がかかるという話を聞いたことがあるでしょうか?

要は自分に何かあった時に周りに迷惑をかけないためや、家族がいる方は家族を路頭に迷わせないようにするための潤沢な資金をまず先に考えます。

そこからその想いを叶えるための料金を算出します。


必要なのは保険金を決め、その保険金を何にあてがうのかという理由付けをする事です。

・万が一があった時の子供の学費
・万が一があった時の家族の生活費
・万が一があった時の自分の生活費
・将来の貯蓄はいくら残して自分のために使いたいのか
などなど考えは様々です。

そこから初めて保険料を算出します。

多くのファイナンシャルプランナーや多くの保険会社の人間は保険金の話をほぼしません。したとしてもサラッとです。

ほとんど保険料の話しかしないのです。

それは何故か?

それは、加入が取れれば良いからです。


「保険料1万円も払っているんですか!?」

「私から入るともっと安い保険料になりますよ!」

「保険料は1万円も払う必要はありません」

そこに根拠なんかありません。


保険で大切なのは【入口】よりも【出口】です


保険料は5千円でも1万円でも10万円でも良いのです

しつこいようですが大切なのは

その保険料が自分や家族の役に立つためのものかどうか、自分の意思と保険の内容が合致しているかどうかです。


日本人は自動車保険という『他人を守る保険』に対して何かあった時のために入らなければいけないという思いは強いのですが…

自分が何かあると思いたくない思わないのが人間で、いざとなった時に『自分と家族を守る』生命保険には目を背けているのが実情です。

※自動車保険が悪いというお話ではありません


では、私が何を伝えたいかと言いますと…

あなたは何のために保険という物に多額のお金を投資してますか?

ということです!


・家族のためですか?
・将来の年金暮らしに備えるためですか?
・病気に備えるためですか?
・子供のためですか?
・奥様、旦那様のためですか?

前半で「なんのために加入するの?」という話をしていますが、結局のところ理由は人それぞれです。



大切なのは自分の保険料という多額の投資において加入している理由と保険の内容が明確に一致しているかという所です。

・あなたや家族は自分達にあった保険に加入できていますか?
・あなたは自分と家族に胸を張って何があっても大丈夫と言えますか?
・あなたに何があっても家族に迷惑をかけない準備はできていますか?


一人ひとりの考え方や価値観、家族構成も違うので色んな意見があり色んな形の保険が本来ならあると思います。

ですが、残念ながらセット販売が今は主流になってしまっています。

私は多額のお金を支払う物なのできちんとご自身やご家族にあった保険に加入頂く事をオススメ致します。



長くなりましたが…


切り替えまして

ここからタイトルの本題です!

とは言っても保険なんかわからない

理解できないと思っているそこのあなた!

実は保険ってメチャクチャ簡単なんだよということを

これからお話したいと思います。

ただ、ここでは全てを語りきれないため、評判良ければ、今後、医療保険編やガン保険編、企業編など続編を作らせて頂こうと思います


それでは本題へ突入していきましょう!


この続きを見るには購入する必要があります