
この記事のレビュー
18件のレビューがあります
コンテンツ作れない原因判明
最近勢いのあるこーびさんのコンテンツ作成術が気になってこのコンテンツのセールスレターを読んだのですが、そこでコンテンツを作れないのは「仕入れた情報をきちんと使える知識に加工する」これができていないから、今まで様々なコンテンツ作成コンテンツを買って、コンテンツを作ってもパクリ感や他のに劣化みたいな感じを受けるのだなと、今まで感じたモヤモヤが一気に吹き飛んだので即購入しました。
結果から申しますと、買って本当に良かった。コンテキストについて触れているものは初めて見たので目からうろこでした。
コンテンツ作れないと悩んでいる人にはもってこいのBrainだと思います
噛めば噛むほど味が出てきます
人を手助けするコンテンツ作りに挑戦したい。みんなやってるしな。でも、どっから手を付けたらいいの?…おお、参考書みっけ。いやこれ、最近出てきた人の書いたやつやんけ!大丈夫なん?ま、注目浴びてきてるみたいだし、何か得るものはあるかな…と思って買ってみました。いい意味で裏切られました。
4つの章立てになってますが、1つ取り上げただけでも、それで独立したコンテンツだと思ったぐらいです。
「コンテンツ」メイクについては、抽象的な概念の説明、柱となる説明はしっかりしてる。それでいて、手順などは、実例を元にした分かりやすく実践しやすい記述になっていて、申し分ないです。
コンテンツ作りだけではなく、どのように立ち回ってどこでどのような施策を打っていったら、どのようにユーザーを引き込めるのっていう「コンテキスト」を組むことも勉強になりました。
自分のファンになってもらい「沼らせる」ことの意味、その結果どうなるかってことも、章で一つの読み物になっていて面白かった。
あ、そうそう、ブレインダンプ用のシートも付いてくるんですけど、圧巻ですね。こんなの見たことない。
私も過去に別の人のメルマガでのコンサルみたいなのを、2、3年前だったか購入したことがあり、その人も「自己の棚卸用に使ってね」というシートは出されてました。
当時でも「結構項目が多いんだな〜」と思ってはいたんですが、コービさんのこのシートはひと目見て「何ですかコレ!!」っていう感じですね。ひと年齢ごとの項目の多いこと多いこと。
埋めるのは確かに大変そうですけど、子供の頃のことや社会人になってからのことも色々と思い起こさせてくれるし、やったら楽しいかも。
定価で買っても損はないな〜と、しみじみ思います。