
この記事のレビュー
9件のレビューがあります
確かに!気が付いたらコンテンツが出来ていた。
まず、無料で見れる部分をみて、びっくりですよね。
「コンテンツを作る本当の順番は、コンテンツから作らない。」
じゃあ、何から始めればいいのか?
スタートは○○から。その○○と聞いても、ピンと来ていたなかった私ですが、私の場合、実践と経験をしてやっとこその意味がわかりました。
だから、【気が付いたら、コンテンツが出きていた。】って感じです。
コンテンツを作るぞー!と意気込んでも何を作ればいいのかわからなかったけど、○○をすれば、自然とコンテンツが出来上がるんです。
「あ、コンテンツってこうやって作れるんだな。」とわかりました。
おおつきさんの方法では、コンテンツを「作る」のではなくコンテンツが「できていく」んです。
ネットビジネスの世界に足を踏み込んで、
「コンテンツを作りましょう」と言われましたが、
60代の私には、そもそも、「コンテンツ」って何なのか分かりませんでした。
だから「コンテンツ」は難しいモノで自分には当分、作れないモノだと思っていました。
おおつきさん@otsukihidetoの「コンテンツを作る本当の順番」は
コンテンツを作るにはまず「〇〇」をすること。
では「〇〇」するにはどうすればよいのか。
その事が、おおつきさんの滑らかな語り口調で語られていて
難しい表現が無いので、ストンと落ちていきます。
ああ、そうやってコンテンツが「できていく」んだなと分かります。
おおつきさんの方法では、コンテンツを「作る」のではなくコンテンツが「できていく」んです。
「コンテンツを作りたい」けど、そもそも「コンテンツって何?」と迷子になりそうな方に
おおつきさん@otsukihidetoの「コンテンツを作る本当の順番」を
ぜひ、ご視聴いただきたいと思います。きっと霧が晴れると思います。