こんにちは、やまもとりゅうけん(@ryukke )です。
「人生逃げ切りサロン」というオンラインサロンを2017年3月に開設してから3年弱、並み居る芸能人主催のオンラインサロンを押しのけ、国内トップクラスの参加人数を獲得するに至りました。
当然、収益も大きくなりましたし、オンラインサロンに集結した情報や知見を起点に、優秀なサロンメンバーと新規事業ができる環境も得ることができました。自分が望んでいた環境を自分で創り上げることができたのです。
しかし、一介のブロガーだった僕がここまでコミュニティを成長させるのは一筋縄ではいきませんでした。というのも、オンラインサロンには「落とし穴」がいっぱいあるんです。
それらを全部避けつつ、正解の道だけ進んでいく、言ってしまえば「ノーダメージクリア」みたいなことをやらないとオンラインサロンは継続していきません。
今回は、僕が避けてきた落とし穴をまとめつつ、いかにしてオンラインサロンをグロースさせていくかをお話ししようと思います。組織マネジメント、リーダーシップ論も含むので、実はかなり広い内容を網羅。
オンラインサロン運営はとくに初期ほどものすごくコストがかかります。そのコストを無駄にしないためにも、これからオンラインサロンを運営していきたいという方は必ず読んでください。これを読むだけで大半のリスクは回避できると思います。
まずこのツイートを読んでみてください。
多分何言ってるかわかんないと思いますが、この時点ではサロン運営とは相当にシビアなものであるという認識だけしてもらえたらよいと思います。
ミスは許されないし、かつ急がなければないのです。この意味を紐解いていきますね。
この攻略本では、サロン運営スタート前に潜んでいる罠、サロン運営中に潜んでいる罠、サロンをさらに拡大すべくバリューを上げていく手法について解説したあと、FacebookやSlackなどどのようなプラットフォームを利用すべきかという話でまとめていきます。

