
この記事のレビュー
8件のレビューがあります
チートすぎる時短リサーチ方法
はじめに言います。この感動を共有させてほしいのでレビュー長いです。すみません。
私は数千円から一万超えのnoteをいくつか購入してます。
皆さんやはり「リサーチが大切だよ!」と言います。
そして最近私が学んだことはひとえにリサーチと言っても
様々な角度ややり方がある。ということ。
正面・後・斜め
斜めといっても左後や右斜め、左斜め上などなど
あげたらキリがありませんが、見る角度によって物体の見え方は多少ですが変わります。
YouTubeのリサーチも同じようなものなんだと知りました。
そしてその多少の違いを「どう違うのか、なぜ違って見えるのか」
ここを言語化できるまで突き詰めること。これがYouTubeにおいてのリサーチで重要なことだということも知りました。
※そこまで細かくリサーチのやり方を書いてある記事ではないです
しかし、色々な角度から探し出す作業って本当に途方もない作業で
一つのジャンルでそんなことをしていたら
9割以上の人が参入すらできずに
ましてや動画一本作る前に断念してしまうだろうなと。
ここでこのbrainの時短リサーチがマジでめちゃくちゃ役に立つんです。
だって一つのジャンルで当たることすら運と言われる程難しいのに
それを複数も運営するって、単純な作業量考えたら同じ時間軸では到底無理ですよ。
ちまちま検索してチャンネル開いていたら
いくら時間があっても足りないと思います。
精神と時の部屋に篭って作業してなきゃ無理です。
このbrainにあるやり方を試せば
リサーチの手間は本当に半減します。
手を絶対に抜いてはいけないからこそ時間を一番かけないといけない。
その貴重な時間を極力無駄にせず、1から10までの時間を
本当に濃厚なリサーチの時間に費やせるようになる。これってすごくないですか?
限られた時間の中、
無駄にキーボード叩いて、
チェックしなくてもいいチャンネルや動画をチェックして、
リサーチした気になってしまうのは本当に勿体無いです。
5000円でほぼチート級のやり方を知れるだけで本当に買いだと思います。
まじで感動しました。
モデリングすべき推奨サイトが著作権侵害のサイトばかりの様な気がします。
ご購入させていただきました。
参考にすべきサイトを具体的に掲載していただき大変分かりやすいのですが、野球系チャンネルやスクロール系など、推奨チャンネルの多くが著作権侵害を犯しており、運よく現時点では著作権侵害の指摘を受けず生き残っているだけのチャンネルばかりといった印象ですね。
著作権侵害で逮捕されるまでの間に稼げるだけ稼ぐといった趣旨であれば理解できますが。例えば、推奨チャンネルとして掲載されているような野球系チャンネルを運営しても著作権侵害にはならないというご認識でしょうか?または、著作権侵害にならない対策などがあればご教授いただきたいです。