当コンテンツは、「使える」ブログ×AIコンテンツの中でも、最安値です。
こんにちは、ヒナキラです。
突然ですが、あなたはAI(ClaudeやChatGPTなど)でブログを書いたこと、ありますか?
「書いたことがある!」という方は、AIにブログ記事を作らせてみて、こんなことを思ったのではないでしょうか。
「え、ぜんぜんダメじゃん」「は?間違いだらけじゃん」「なんだこれ使えねえ」「自分で書いた方がいいな」
・・・あると思います。
僕も、ぶっちゃけ初めの頃はそう思っていましたし。
でも、いまは違います。もはやこれなしでは無理レベルで使っています。
AIは無理難題に反発もせず、ガシガシ使い倒せるライターさん。そんなものを使い倒せるなんて、正直チートすぎです・・・。
「違うだろハゲ!〇〇は〇〇しなさい!!」とかパワハラ気味に命令しても、顔色1つ変えずに仕事をしてくれるのですから。
そして、何でも言うことを聞いてくれるだけでなく、しっかりと自分好みのタイプに仕上げることだって出来るのです。
それが、プロンプトといわれる指示文。
このあたりが、あなただけのAIちゃん(ChatGPTやClaudeなど)に仕上げる生命線ともいえます。
ただ、ここなんですよね。問題は。
上手く指示出しや命令ができないと、結局はこうなります。
「え、ぜんぜんダメじゃん」「は?間違いだらけじゃん」「なんだこれ使えねえ」「自分で書いた方がいいな」
はい。
でも安心してください。このコンテンツでは、その解決策を提示します。
つまり、ブログ執筆を超効率化できる効果的なプロンプト。そしてプラグイン。このあたりを公開していきます。
公開するプロンプトをコピペして、AI(ChatGPTやClaudeなど)に貼り付けるだけで、超ブログ効率化が実現します。
初心者でもコピペで簡単にできる。鬼速で、品質の高い記事ができる。この辺りが他のAI×ブログ記事との大きな違いです。
これを見て実践すれば、「AIは使えねえ」→「AI神すぎる」へと変化することでしょう。
ブログを超効率化できるので、メインサイトの執筆を加速させたり、複数サイト運営にも役立つでしょう。
ブログを書くのに時間がかかる・・・。うまく記事を書けない・・・。上位表示ができない・・・。と悩んでいる方は、これを使えば半分は解決したようなもんです。
ぶっちゃけ、AI×ブログに関する有料コンテンツ、無料記事もあさって読んでみましたが、ぶっちゃけ自信あります。このコンテンツの内容には。
じゃあ、効率化はいいけど、効果は出るの?という点ですが・・・。
出ます!!STAP細胞は、あります!!
ChatGPTで書いたブログのデータ
上記はChatGPTで記事を書いているAI実験ブログのデータです。しかも、大半は過去の、質が低かった頃のChatGPTで書いた記事なので、ぶっちゃけ今よりも品質が低い記事でのデータです。
でも、こんな感じで上位を取れている。
ようするにChatGPTで作った記事でも、全然上位表示ができるってことです。
じゃあ、これらの記事に費やした時間はというと、1記事2,000~4,000文字くらい、時間にして1記事20~30分くらいです。
ふつう、自分で見出し構成を考えて、本文を書いて~、ってやってると少なくとも数時間~数日はかかりますからね。1/5~1/10くらいの時間で記事ができるイメージかなと。
具体的には、ChatGPTに指示出しして、生成された内容をコピペして、体裁を整えて、記事のURL(パーマリンク)設定して、アイキャッチ画像を設定して、公開するまでに20~40分くらい。
めっちゃ早いと思います。
仮に外注ライターさんに依頼するとして、依頼のやり取りや支払い手続き、修正依頼、とかモロモロあって・・・。わりと時間使うんですよね。コストもかかるし。
何が言いたいかって言うと、AIはコスパ最強です。ってこと。
ChatGPTで完全コピペしたブログ記事のSEO効果
でも、競合の弱いキーワードだから上位なんでしょ?
という疑問があるかと思うので、ChatGPTで、ほぼコピペで作った記事でテストしてみました。
「Twitter 見れない」という検索ボリューム40,500のビッグキーワード。
これは5%くらいは自分で手を加えましたが、現在1位です。95%はChatGPTで作った記事が、ビッグキーワードで1位・・・!(現在2位)
【参考】
「ほんとかよ」という方は、実際に検索してみてください。
いやしかし・・・
ヤバすぎ・・・!いや、ヤバすぎやろぉおおおおおおお!!!
はい。これがChatGPTとブログの大いなる可能性です。ちゃんと使えば、ちゃんと戦えます。
他にも普通にバンバン上位表示できていますし、使わな損やでホンマ。
ChatGPTで書いたブログ記事の例
あとは、どんな記事を書けるのか。も、気になりますよね。
というか一番気になるところですよね。
OK、では見ていきましょう。
サンプルとして下記リンクからChatGPT(有料版)で作った記事を見られます。(無修正です)
ブログ1記事目の書き方|初めての心得まとめ【初心者必見】
クラウドワークスはやめたほうがいい【やばい理由2つ】
上記のブログ1記事目の記事は「1記事目」というキーワードで2位になっています。(2024年7月現在)
クラウドワークスの記事も「クラウドワークス やばい」というキーワードで9位くらいです。(2024年7月現在)
まあ、装飾もしているので、だいたい1記事30~40分くらいですね。装飾しなければ、15分くらいでイケます。
そこは、自分に合ったやり方でいきましょう。
ただ僕の場合、ChatGPTを使うときはスピード重視で作ることが多いです。で、1日5記事くらい作ったりもできます。
最高では1日17記事(66,241文字)作りました(笑)
これ、自分で書くとしたら1ヶ月くらいかかるかもしれません。
それでいて、ちゃんと高順位も狙えるんだからコスパ最強といって間違いないかなと。
さて、前置きが長くなりましたが、そろそろ本題にいきましょう。
ChatGPTを使って、ブログ記事を鬼速で作成する方法。
ただ今回紹介するのはChatGPT、またはClaude(おすすめ)を使う方法になります。
Claudeは無料版では使い物にならないので、あくまでも有料版をオススメします。(無料プランだと質が低下する)
Claude有料版は月20ドル(約3,000円ほど)しますが、その代わり、それ以上の価値があるのは間違いないです。断言します。
たった月20ドルで、執筆速度が速く、しかも質の高いAIライターさんを雇うことができるのですから。
試しに1ヶ月だけでも使ってみることをオススメしますよ。マジで。ほんとに。
1ヶ月使ってみて、費用面がキツイなら辞めればいいだけのことです。その1ヶ月間に50記事くらい作っておいて・・・(笑)
50記事作って、月3,000円くらいだったらクソ安いですよ。
ライターさんに依頼したら、単価の安い初心者さんに依頼しても5万円以上はします。文字単価1円なら、15~20万円くらいします。
なので、当コンテンツ+Claude有料プランの費用は、控えめにいっても超お得です。
文字単価1~2円レベルのライターさんを、月3,000円で使い倒せるイメージ。
なお、ChatGPT有料版もおすすめ。Claudeと同じく月20ドルしますが、画像生成もできるので、アイキャッチ画像や見出し下画像の作成に使えるなど、さらなる効率化を実現できるようになりました。(Claudeは画像生成はできません)
え、じゃあChatGPTとClaude、どっちを有料にしたらええねん・・・。となりますよね。
迷ったらClaudeを有料にする、でOKです。マジで文章の質が高いので。
そして今回は、僕が使っている記事作成プロンプト(指示文)を完全公開し、さらに画像作成できるGPTsも配布します。
ほかにも色々・・・( *´艸`)
これがあれば、AIやっぱり使えなかった・・・。有料プランがムダになった・・・。ということは絶対にないです。
むしろ、数日後には「相棒と化している」ことでしょう。
あなたなしでは、もう生きていけないの・・・と。結婚して・・・と。
ただ、大事なのでもう一度言いますが、Claudeを使うなら有料プラン(月20ドル)の使用がオススメです。
もし、月20ドルは無理。という方は、ChatGPTの無料版でOK!
回数制限はありますが、1日1記事くらいは作れますしね。
ClaudeやChatGPTの有料版は厳しいな・・・という方はChatGPTの無料版で行きましょう。
では、この後は有料となります。
それから、当コンテンツは紹介報酬として50%を設定させていただいています。紹介に値すると思っていただけたら、ぜひブログやSNS等で紹介してみてくださいね。
ぶっちゃけ、ほんとチートです。
僕は毎日さわっていますが、ほんとぶっ壊れてるなと。ゲームチェンジャーどころの話ではなくなってきているなと。
しかもこれからレベルアップしていくんでしょうし、手遅れになる前に慣れておきましょう。いや、使いこなしていきましょう。
【注意点】
当コンテンツで紹介するプロンプトは、僕が試行錯誤しながら、修正を加えながら、長い時間をかけて独自に編み出したものです。購入いただいた方の利益を損なうため、ブログやSNS等で公開しないようにお願いします。もし発見した場合は、厳正に対処させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
このように、結果を出してくれている方も増えてきていますし、わりとオススメですよ( *´艸`)

