
この記事のレビュー
11件のレビューがあります
AI音楽でyoutube収益化までを全て網羅していました。
AI音楽に興味がありつつも、何から調べて良いかすら分からない状態でしたが、このBrainを一通り読んだだけで、早速作業に取り掛かることができそうです!
このBrain一つだけで一番不安感の強かった著作権も含めて全て網羅しているところが本当に素晴らしいです。
内容はAI音楽というより、もはやyoutube指南と言った方が近いかもしれませんが、収益化という観点で一番重要になってくる部分もしっかり抑えられており、収益化までのビジョンが非常にクリアになりました。
この手法でまずはトライしてみようと思います!
ヌンちゃまが半年以上かけて手にした成功へのノウハウとマインドが全て詰まったコンテンツ!
ついに公開された
ヌンちゃま先生の『AI音楽×収益化 入門ガイドブック』、
本当にすごい内容でした…!
AI音楽に挑戦したことがある人はもちろん、
「自分にできるのかな?」と迷っている初心者さんにも超おすすめ。
AI音楽で成果を出している方のチャンネル運営の裏側が丁寧に解説されていて、
この価格設定、正直バグってます😳コツコツ継続するのが得意で、マネタイズポイントを増やしたい方に強くお勧めします!
音楽って、経験の有無に関係なく、誰の暮らしにもそっと寄り添うもの。
私もやってみたい!その可能性を実感できる一冊でした🎧✨
そして購入者限定のコミュニティ参加特典もかなりアツい!
ひとりで頑張るのが不安な方も、仲間と一緒に成長できる環境が整ってます👏
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね〜!
タイトルに偽りない「すべて話されたノウハウ」がありました
AI音楽での収入を得るためのノウハウはいくつか見たことがあるのですが、「ここが分からないから収入を得るためのものが作れそうにないんだけど・・・」と思うことが多くありましたが、ヌンちゃまさんのガイドブックは「そうそう!こういう細かいことが知りたかったの!」というノウハウがぎっしり詰まっています! また、それだけでは(ガイドブックだけでは)終わらせない、質問サポートのご用意はありがたいこと この上なし!細部まで気と心が配られていることがとっても伝わる「買って良かった」と思えるガイドブックです。
一度諦めた私も「もう一度頑張れそう!」と思えた
正直にいうと、以前「流行ってるしやってみたい」と気持ちでbgm動画づくりに手を出して、見事に挫折してます(笑)
勢いだけで始めて、うまくいかずにフェードアウト…。
そんな私が「資産の柱を増やしたい」と考えていたタイミングで、この教材に出会いました。
一度失敗しているし、情報商材にありがちな「宣伝で期待を大きく膨らませるが、ふた開いたら中身は薄い」みたいな感じだったらどうしよう…とも思ったりしてたんですが(すみません🙇)
でも、実際に内容を見てみたら期待以上。
特に個人的には「最強アカウント分析シート」は超実用的。
やるべきことが明確になり、作業の迷子になることがなくなりました。
また、子育てしながら収益化を達成したプロセスが超具体的で、
(※私は子育てしていないですが😂)
「子育て中の超多忙な人でもできたなら、私にもできる!」とすごく勇気づけられました。
「完全放置で一発逆転!」とか、夢見ている人は買わないほうが良いかも。
地道な作業は絶対に必要です!
リアルな成功体験×具体ステップで、副業スタートにぴったりな一冊!
AI音楽は、初心者の私でもスッと理解できるくらい、実践的かつ丁寧な内容で、本当に大満足でした。
このコンテンツの一番すごいところは、よくある抽象的な成功論ではなく、
「チャンネル設計→競合分析→サムネイル作成→音楽生成→編集→投稿→分析」まで、すべて実際の画面キャプチャ付きで教えてくれるところ。
関連するAIツールの使い方も超具体的で、「これなら私にもできるかも!」と素直に思えました。
何より、ヌンちゃまさん自身がリアルに積み上げてきた成功体験がベースになっているから、読みながら自然とワクワクしてきます。
さらに、YouTubeアナリティクスの見方やVSEO対策など、「ただ作る」だけじゃなく「ちゃんと伸ばす」ための戦略もぎっしり。
加えて、「継続するためのマインドセット」にまで触れられていて、長く続けるための背中もそっと押してくれます。
これからAI副業に挑戦したい人には、間違いなく心強い指南書になる一冊だと思います。
初心者が最後までやり切れる一冊
この本は、AI音楽を活用したYouTubeチャンネルをゼロから作りたい人にとって、非常に再現性の高い一冊です。チャンネルの立ち上げから初めての動画投稿まで、初心者にもわかりやすく丁寧にまとめられています。ただ音楽動画を公開するだけでなく、✅競合分析のやり方 ✅チャンネル設計のコツ ✅投稿後にチェックすべきポイント ✅ChatGPTを活用して作業を効率化する方法など、実際に稼ぐために必要なノウハウまでしっかり網羅されています。AI音楽に必要な画像生成や動画生成など、知っておきたいポイントが細かく解説されており、「これからAI音楽を始めたい人」にぴったりな内容です。実際にこれまでYoutubeチャンネルを作ったことのない私ですが、この本を買った翌日、YouTubeに1本目を投稿できました。実践型で、すぐに行動に移せる一冊だと自信をもっておすすめできます!
音楽は様々なジャンルとの親和性が高い
学生時代から音楽にかかわりドラムを中心にやってきましたが
DTMで演劇のサントラを作った経験もあり
逆にそんな経験が邪魔をしている部分が多く
先に成果を出している方から学ぶ≒時短のために購入しました。
アカウント設計から運用して収益化・振り返りまでの【やり方】というよりは【考え方】が詳細に書かれているので成果を出しやすいです。
早くて1ヶ月、遅くとも半年くらいのスパンで収益化できるマインドが詰まっています。
音楽は何をするにもいろいろなジャンルとの親和性も高いので今後、色々な収益化方法も開拓されていくだろうという期待とコミュニティでのサポートもとても魅力で
今、買って始めるしかありません。