知識共有プラットフォーム「ブレイン」
新規登録
/
ログイン
知識共有プラットフォーム「ブレイン」
ログイン
新規登録
ファン化とは感情よりロジックである
桜木える@コンテンツ販売とアフィ
7ヶ月前
¥100
この記事の紹介料
50
%
購入者のみ
平均スコア
5
14件
部数制限なし
読み込み中...
Share Your Brain
この記事の紹介リンクを作成
ブログ・メディア運営
この記事のレビュー
平均スコア 5
14
件のレビューがあります
なっち
2022/05/05 23:50
みんな読んで、すっきりして欲しい。
ファンの意味のもやもやがすっきりして、ビジネスする上でみんな知ってるようで言語化しにくい部分を読み物として楽みながら、本質にせまる一品でした。 私を含め、初心者こそ、まずみて欲しい!
にぼち
2022/04/16 10:26
納得しかない
ファン化の本質であり、ビジネスの本質である。と感じました。100円でこんな重要かつ基本であることを気づかせてくれるえるさんはやっぱりすごい。えるさんの具体的な経験や思考に基づく文なので納得感しかないです。こういう文章だと説得力が増すんだなぁと、そういう視点でもとても参考になりました。素直に「買って良かった」と思えます。下手に高額の「ファン化」に関するコンテンツを買うより、えるさんに100円払うだけで充分こと足りると思うのはぼくだけだろうか?
実践オタク@あなたの代わりにやってみます
2022/04/12 09:11
プロ意識が必要だと理解しました
えるさんのファンになっているんだな、私は。 と、読んで感じました。たしかに。 うとうとしながらでも、文章力の高さに感動です!
ハル@副業の人
2022/03/03 13:27
信頼に応えることのプレッシャー
ファンや信者など色々な言い方はありますが、相手から信頼してもらう。とても難しく、小手先のことでは、すぐに相手を幻滅させてしまいます。他のジャンルで発信をしていて、今でこそ、私が何かをやると、有無を言わず付いてきてくれる方もいます。その方の信頼を裏切らない為にも、その方の為になる価値を提供し続けています。このBrainからは、多くの考えるべき事を与えてもらえました。
ゆずねこ
2022/03/02 19:44
めっちゃしっくりきました
ファン化って言われて、アイドルを応援するファン化と勘違いしてごちゃまぜして話すTwitterインフルエンサーが多いのでいつももやもやして、それちゃうねんなぁって思ってたことを桜木えるさんがちゃんと言語化して話してくれてスッキリしました。
レン
2022/03/01 00:35
絶対読むべき記事!
まさにこの記事に書かれている通りにファン化したので購入しました!えるさんのnote読んで共感しまくって飛んできました。発信者ならこの思考は持っておくべき!脳死でファン化って言葉使ってる人たちより頭一つ抜き出ます。
やこ
2022/01/28 05:08
ファン化とは?の悩みが解決しました
ファン化=好きになってもらうこと。という認識でしたが、じゃあ具体的にどうやって好きになってもらうの?とふわっと考えていました。ですが、これを読んでハッキリしました。そんな簡単なものじゃないんですね。発信者なら読んでもらいたい内容です。そして、自分はできているかな?としっかり考えていきたい内容でした。
にちユカ|Brain150部
2022/01/24 18:31
500いいねくらい押したい
ファン化の本質を突いていると感じました。えるさんの出すコンテンツは常に私の期待をはるかに上回っているのですが、その努力も私の想像を超えるすさまじいものなんだろうなと感じました。
レビューをもっと見る
この記事の紹介料 50%