知識共有プラットフォーム「ブレイン」
新規登録
/
ログイン
知識共有プラットフォーム「ブレイン」
ログイン
新規登録
1日10分のスキマ時間でできる! トレンドブログ・雑記ブログのための ネタ選定の教科書
しおた
2ヶ月前
¥2980
この記事の紹介料
50
%
全員
平均スコア
5
7件
部数制限なし
読み込み中...
Share Your Brain
この記事の紹介リンクを作成
ブログ・メディア運営
この記事のレビュー
平均スコア 5
7
件のレビューがあります
morimori
2023/03/19 16:18
細かく丁寧で分かりやすい
各メディアでの要領も随時更新されているのでネタ探しの方法も分かりやすいです。例えもわかりやすく今どきの事が書いてあるので初心者はもちろん、ブログは始めたが諸事情で更新止まってる様な人にもおすすめな内容でした。
岡サーファー
2023/02/27 13:52
動画で分かりやすく解説
ネタ選定が動画で分かりやすく解説されて理解しやすいです。 また動画がどんどん更新されているのでネタ選定の能力ををどんどん上げて行きたいです。 これで、何をどう書いて良いか分からない状況から脱出できそうです!
えり
2023/02/26 17:30
具体例付きで考え方が学べるから腹落ちしやすい
ネタ探しって気づいたら”ただネットサーフィンしているだけ”になってしまうことが多くて苦手だったんですけど、数ある情報の中からどこを見て・どのように考えてネタを選んでいくのかが具体例つきで学べるので「なるほど!」と理解できました。腹落ちできるまで、何度も読みながら実践していきます。
シュウ
2023/02/20 16:23
具体的ですぐに実践できそうです。
コンテンツの内容がすごく具体的で、直ぐに実践できそうなのがとても良かったです。ボリュームもあり、さらにネタ探しの動画まであったのには驚きました!繰り返し読み返したり視聴することで記憶に定着させたいと思います。素晴らしい教科書をありがとうございます。
たかさん
2023/02/18 23:55
ブログのネタ選定の悩みから解放されました
ネタ選定のルールと手順が具体例を交えて解説されていて内容が明確で分かりやすいです。 特に時間のない方にとってネタ選定の時間が大幅に短縮されると思います。 ネタ選定を極めたい方におすすめします。
承太郎
2023/02/18 22:09
感覚でやってた部分を言語化していただけました。
今までなんとなく「これがアクセス来そう」と感覚でネタを選んでいました。でもがんがんアクセスを集めている人はすべての工程に「次に検索されること」の根拠を持って記事にしているんだ気付かされました。なぜアクセスが集まるのか?を言語化していただけたので、なんとなくでやってたネタ選定をしっかり根拠を持ってやっていき、身につけていこうと思います。
こまいぬ
2023/02/17 21:58
ぎゅっと詰まってます。
いつも勉強させてもらっています。ネタ選定の教科書として何度も読み込んで身に着けたいです。具体的な手順やタイミング等、実践的な内容なので読みながら進めることができます。特典もたのしみです。
この記事の紹介料 50%