はじめに
初めましてボーキィと申しますまずは簡単な自己紹介
l 実家の居酒屋で20数年勤務
l 10年近く前から糖尿病を発症 様々な食事療法を試す
l ここ2年の疫病の影響とまん延防止法で休業が増える
以上のような状況で自分に何が出来るか考え、そして
自分のスキルを活かすために低糖質レシピのBrainで出して、
広めていこうと考えましたそしてその事がきっかけで
真剣に向き合うモノが出来ました
それは「健康」です
健康と言う言葉は今まで目を背けていました。その理由は
飲食店と言う「環境」飲食店であるゆえに仕事と言う名の「食事」
通常の食事はもちろん業者が持ってくるサンプルの試食等
食べる機会が多いことにそれが普通と思っていました
でもそのツケは徐々に自分の体を蝕んでいき。肥満に糖尿病発症
思考停止して際限なく食べて体がまともになるはずがありません
そして体の中は蝕まれ、中だけでなく外見も醜くなるのも
当然の結果です
肥満になって一番堪えたのはその体形に対しての誹謗中傷です
肥満体形に対して「デブ」「キモい」「デブは管理能力がない」等
容赦ない言葉が身体以上に心に突き刺さりました。特に子供のころに
その言葉を言われたら、深く傷つき、ボロボロにされた事でしょう
それらを経て私は変わっていこうと思い、考え方や行動を変えて
これから先を生きて行くため、今までの体験と経験を駆使して
新しい世界へ踏み込もうと思います
そしてその始まりが「料理人が教える本当は教えたくない
低糖質レシピ」ですそして至るまでは特に感じた2つの事
「食事制限がつらい」「おいしくない」等は
ダイエットをやった方には痛感する行動とおもいます。先程申しましたが太ったのも飲食店と言う「環境」ならば痩せるために
必要な知識や技術を磨いたのもその「環境」でした
その技術と知識を駆使して「食事制限がつらい」➡「食事が楽しい」「美味しくない」➡「美味しい」に変えていこうと考えました
そして出来るだけ簡単に、継続しやすいような
低糖質のレシピを提供します
このBrainを買わない方がいい人
l カロリー等に細かく言う方
l 料理するのが面倒な方
l 際限なく食べたい方
l 短期間に痩せたい方
この様な方々は申し訳ございませんがあなたの期待に
添えることができません
このBrainを買った方がいい方
l 自分を変えたい方
l 大切な人の食事サポートをしたい方
l ダイエットに長期的に向き合える方
この様な方々なら私の知識が役に立つと思います
これから紹介するのは私が今まで食べたり、覚えたりしたもので個人的に「効果があり」「継続しやすく」「調理が簡単」な食材を
紹介します。(勿論個人差はあります)
食べてほしい食材
その食材は「オートミール」です
それまでオートミールと言えば
l 美味しくない
l 馬の餌
l 海外のお粥みたいなもの
l 病人食
その様なイメージがあり、自ら食べてみようとは思いませんでした、
あの時までは、その様なイメージを払拭したのはたまたま見ていたYouTubeの動画です。
動画ではオートミールをごはん状にして
主食の代わりに食べるという動画、その中でオートミールの米化
と言うのを知り、動画を見た後にオートミールを購入
動画のレシピを元に米化したオートミールを食べてみて一言
「悪くない、思ったよりも食べれる」それからはご飯の代わりに
オートミールを食べ続け2週間程したころこんなことを言われました
「あなた少しやせたんじゃない」と
その言葉を聞いて体重をはかり続け、それから1か月ほど続けました
結果約2キロの減量自分でも驚きました。それからオートミールについて色々と調べるようになり知れば知るほどオートミールに様々な可能性を感じ、それに料理の仕方を考えれば簡単で美味しく、
そして時間もあまりかけずに美味しい料理が出来ると
またYouTubeでレシピを紹介していた方は勿論プロの方もいましたが
アマチュアの方も多く、改良すればもっと良いものが出来るのではと
思いBrainでの執筆に至りました。
今から教えるレシピをマスターしたら起こる事
l 美味しい
l ズボラでも続けられる
l 痩せることで自信や自己肯定感が増す
とプラス思考に変わりダイエットも楽しみになります。
そしてオートミールだけでなくその他の食材も使うレシピも紹介します
調理するために用意する道具
l 計量スプーン
l 計量カップ
l 耐熱タッパー
これらは100円ショップで購入できるのでここで用意してください
l デジタルキッチンスケール
これは100円ショップにもありますが精度に疑問があるのもいいものを使ってください
l スープジャー
これ必須ではありませんがお弁当用に使うのに便利です
そして最後に紹介するのはほしいダイソーで手に入る道具それが
穀物保管容器です これは1・2ℓと870㎖の
2種類があり、大きさはお好きな方を
そしてこの容器のキャップは50㎖単位の計量カップになっていてオートミールを測るのはもちろん水などを測るときにも便利なので
ダイソーに行ったら即購入してください
そして次からは肝心のレシピの紹介です。無料分で
オートミールの米化とパン化を紹介します。
これだけでも価値はあります。また有料分は
これからレシピを増やしていきます
その時は値上げしますので購入はお早めに
オートミール米化
まずは基本のオートミールの米化です使用するオートミールはロールドオーツを使用します こちらの方が粒が大きくてご飯の様になります
材料ロールドオーツ30g~50g 水30g時50cc 40g時60cc 50g時80cc
茶碗や耐熱容器にオートミールを入れて水を入れ1分ほど放置します
その後レンジで500wあるいは600wで1分間レンチンで出来上がり
またおにぎりにする場合はラップにくるんで握って下さい
握るときは強く握るのがコツです
オートミールパン化
こちらはパン化になります パン化は粒の細かいクイックオーツを使ってください
お好きなミルクは低脂肪乳や豆乳やアーモンドミルク等勿論普通の牛乳でもOKです
材料 クイックオーツ50g ラカント5g 塩1g ベーキングパウダー4g お好きなミルク100㎖ 卵1個
オートミールとラカントと塩とベーキングパウダーとミルクを混ぜて
3分放置します
3分後に溶き卵を入れて混ぜて耐熱容器に入れて均等にならします
600wで3分間レンチン その後4~5分放置で粗熱を取る
粗熱が取れたらさらに移します 耐熱容器は正方形だと食パン型
丸いとバンズになります

