こんにちは、コウです。
今回はHP制作のデザイン作業の時短に役立つHPデザインパーツテンプレートを作成しました。
【一般公開前に販売部数200部突破!】
軽い気持ちで先行販売をした結果、一般公開前に200部を突破してしまいました…
【シリーズ累計で販売部数480部突破!】
※2022/05時点
本商品は、240名以上の方が購入したコーディングパーツテンプレートの派生商品です。
(購入者の方から要望をいただき、派生商品を販売する運びとなりました。)
まずは以前販売したコーディングパーツテンプレートを購入いただいた方々の感想を一部ご紹介いたします。
品質の参考程度にご覧ください。
【LINEでいただいた感想】
このボリュームではかなり安いと思いますし、今後ももっとこういうのを出してほしいです。(Mさん)
『コーディングパーツテンプレート』を使い、コーディングの練習をさせていただいております。
検索の時間が短くなり、効率的に勉強が出来ております。
購入して本当に良かったです。(Tさん)
内容はとても素晴らしいものでした!
ありがとうございます😀(Oさん)
【Brainでいただいた感想】
多くの購入者の方から、
・このボリュームでこの価格は安い!
・実際に時短できて感動した!
といった感想をいただきました。
それではアピールも済んだところで、早速本題に入ります。
【HPデザインパーツテンプレート】とは…
【超時短】【簡単カスタマイズ】【汎用性】
これらの特徴を持つ、HP制作でよく使うデザインパーツ集です。
※購入後にデザインパーツを収録したXDファイルをお渡しします。パーツを複製してご自由に活用してください。
同じく派生商品である【デザインパーツテンプレ】(HP制作でもLP制作でも使える“見出し”や“ボタン”などのデザインパーツ集)とも、
【LPデザインパーツテンプレ】(LP制作でよく使う“お客様の声”や“実績”などのコンテンツを集めたデザインパーツ集)とも異なり、
HP制作でよく使う“会社概要”や“お問い合わせ”などのコンテンツ単位のデザインパーツを収録しています。
なぜなら…
超時短…0からレイヤーを作成せずにページデザインを作成可能。
簡単カスタマイズ…加えて、コンポーネントをいじるだけで簡単にカスタマイズ可能。
汎用性…HP制作でよく使われるコンテンツ単位のパーツを10個収録。
※最低50パーツになるまで追加予定
※次回のパーツ追加は2022年6月予定
さらに…
✅ 品質が安定する
・作業毎のクオリティのバラつきを抑えられる
・クライアントも安心して作業を任せられて継続案件にも繋がりやすい
✅ 作業時間を削減できる
【0→1未達成の方】
・「納期に間に合わなかったらどうしよう…」といった初案件における不安を減らせる
初案件の不安が軽減できれば、それだけ0→1突破の可能性が高まります。
逆に0→1を突破できないと、Web制作で実現したい理想の未来が潰えてしまうので、少しでも可能性を上げていただけると嬉しいです。
【0→1達成済みの方】
・作業を時短して時給単価を上げられる
仮に1ページ3万円のデザイン制作案件を受けた場合…0からやって8時間かかったら時給換算で3,750円ですが、パーツテンプレを活用して1時間時短できれば時給単価は4,285円…500円以上増える計算です。
これだけでも余裕で元は取れますね。
・作業を時短して報酬の高い上流の仕事にコミットできる
シンプルに時短して時給単価を上げるのもアリですが、さらに空いた時間でスキルアップして、商流を上げ、単価自体を上げるのもいいですね。
・作業を時短して自由な時間が増える
時短して浮いた時間は、プライベートを充実させ、より自分らしく生きるために使ってもいいかもしれません。
といったメリットもあります!
【10個の収録パーツ】と【今後の収録予定パーツ】
収録パーツ
・アクセス ✕1種類
・お知らせ ✕1種類
・お問い合わせフォーム ✕1種類
・コンセプト ✕1種類
・フッター ✕1種類
・ブログ ✕1種類
・ヘッダー ✕1種類
・メインビジュアル ✕1種類
・会社概要 ✕1種類
・事業内容 ✕1種類
収録予定パーツ
・お知らせ ✕2種類
・お問い合わせフォーム ✕1種類
・お問い合わせ確認 ✕1種類
・お問い合わせ完了 ✕1種類
・お問い合わせ誘導 ✕2種類
・ギャラリー ✕2種類
・クライアント ✕1種類
・コンセプト ✕1種類
・サイトマップ ✕2種類
・スタッフ紹介 ✕2種類
・ハンバーガーメニュー(オープン時) ✕2種類
・フッター ✕2種類
・ブログ ✕2種類
・ヘッダー ✕2種類
・ポリシー ✕1種類
・メインビジュアル ✕2種類
・沿革 ✕2種類
・採用情報 ✕2種類
・制作事例 ✕2種類
・代表あいさつ ✕2種類
・事例 ✕1種類
・流れ ✕2種類
・汎用コンテンツ ✕1種類
・料金表 ✕2種類
※収録予定パーツは予告なく変更になる場合があります。
HPデザインパーツテンプレートの使い方【簡単3ステップ】
※使用している画像は派生商品【HPデザインテンプレート】の試作段階のものなので活用の流れとしてご覧ください。本商品の収録パーツは一つ前の章に記載しています。
1.AdobeXD(購入者に配布)のファイルを開く
2.使用するパーツを作業用アートボードに複製
3.必要に応じてパーツをカスタマイズ
注意事項
対象者
当サービスは以下に当てはまる方の使用を想定しています。
【0→1未達成の方】
✅ 案件対応できる時間が限られているから納期に間に合わなかったらどうしよう…と不安を感じている方
【0→1達成済みの方】
✅ 作業を時短して自由な時間を増やしたい / 時給単価を上げたい / より上流の仕事にコミットしたい…と思っている方
【対象ツールを扱える方】
✅ AdobeXDの基本操作ができる方
AdobeXDをお持ちでない場合でも購入いただけますが、デザインパーツテンプレートを使用するためにはAdobeXDのダウンロードが必要です。
対応ツール
■AdobeXD
以下の方法でFigmaにも一部対応可能なようです。https://note.com/penomo/n/nbfa010cc9b76
さいごに…
本商品は単体で活用いただいても問題ありませんが…
HPを制作する際はHPデザインパーツテンプレを、LPを制作する際はLPデザインパーツテンプレを使用し、デザインパーツテンプレを補助として使用して時短を加速させる。
という風に併用して活用していただくと、より効果を発揮します。
これらを併用するハードルを低くするために、それぞれ超低単価に抑えています。
ぜひセットでお手にとっていただけると嬉しいです。

