知識共有プラットフォーム「ブレイン」
新規登録
/
ログイン
知識共有プラットフォーム「ブレイン」
ログイン
新規登録
【パパッと効率化!】コーディング効率化講座 ~CSS設計編~
ゆうき
1年前
¥29800
この記事の紹介料
20
%
全員
平均スコア
5
267件
部数制限なし
読み込み中...
Share Your Brain
この記事の紹介リンクを作成
プログラミング
この記事のレビュー
平均スコア 5
267
件のレビューがあります
とうふ
2025/04/01 19:16
コードを見るのが楽しい!
アニメーション版を購入した後、こちらも見たくなり追加購入しました! 現在進行形で学習中ですが、こちらはコードの書き方からクラスもつけ方まで、まるで1つの教科書のようにわかりやすかったです! たくさん書いて、実装できるようにがんばります! ありがとうございました!
mayu
2025/04/01 01:01
バリューに驚き!!
BEMとFLOCSSを勉強しましたが、完全に落とし込めていない気がしてモヤモヤしながらクラス名を当ててました。でも、この教材に書いてある通りに当てていくだけで「案件をこなされてるコーダーさんと同じクラス名の考え方」という自信と、知識が確実に手に入ります◎ そしてコードストックの量に驚きです!このストックたちひと通り使い切るのに、一体どのくらいの案件こなしたらいいんだろうって逆に思ったくらいです(笑)
モモ
2025/03/20 15:20
本当に効率化されます
BEMを学びましたが、自分の中で消化しきれていなくてID,クラス名で迷い、尚且つcss記入時にやっぱりここにクラス名をつけておけばよかったとか、ここも括っておけば良かったとか、手戻りも発生していてコーディングスピードが遅い事に悩んでいました。でもこのコードストックを使う事で、その部分は一気に解消されました。動画解説もついていてとても丁寧です。もっと早く知りたかったです。
リリイ
2025/03/18 18:26
BEMとFLOCCSの両方のコードがあって超便利。
もうすぐ営業開始予定です。教材のコーディングと違い案件では納期が大事。時短してきれいなコードを書きたいと思ってます。ゆうきさんのコードに出会えてラッキーでした。「無駄にブロック化しない」も新しい視点。BEMとFLOCCSの両方のコードがあるのも助かります。コードをよくみて自分のものにしておくのが、うまく使えるようになる秘訣かな。ありがとうございます。
nn113
2025/03/04 23:00
コーディングする上での必需品
学習中の頃から常にお世話になってきました! 案件対応中も常に本教材を開き活用しております。 コードストックがメインではありますが、ソースコードと説明が付いており プロのコーディングのやり方が学べたのもとても有難かったです! これからもお世話になります!
のだ
2025/03/01 21:59
「こんなのがあればいいな」と思っていました
過去に自分が書いたコードを使い回そうと思っても、それがどれくらい正しいものかもわからず、結局その都度コードを書いていたので時間をロスしていました。 ですがこの講座にはヘッダーのコードだけでもバリエーションが豊富で、あらゆるデザインに対応でき、時間の短縮になると思います。 また私はフォームの制作に苦手意識があったのですが、コードの内容も充実していたので、これからは自信を持って制作できると思います。
す
2025/02/01 18:35
クラス名の付け方がわかりやすい!
一応BEMとFROCSSを学習して実践はしていたのですが、いまいち自信が持てないままでした。そんな中で、ゆうきさんのこちらの教材は、明確なルールのもと、実際のコードサンプルを載せてくれているので非常にわかりやすく、自分の中でもしっかりと軸を作ってクラス名をつけられるようになりました。早速先月納品のサイトでも利用したところ、コーディングも以前に比べスピードアップしました。notionのコードストックのまとめ方もとても参考になりました。
はな
2025/01/31 06:56
CSSマスターになれそうです。
HTMLはかなり理解してきたけれど、やはりCSSで悩む... クラスの付け方に悩む... もっと分かりやすく、簡単にコーディングしたい... など悩みが多かったですが、大部分を解決できると感じました! 何度も繰り返し見てしっかりマスターしていきたいです。
レビューをもっと見る
この記事の紹介料 20%